いつもご利用ありがとうございます。
今回は「オカモト」と「エネオス」のガソリン代について、いきつけのヘアサロンの店長さんと楽しく談笑させて頂きました。こちらのヘアサロンさんは美容師さんで、おしゃれ感のセンスが高くて、ヘアデザイナーとしても内面的な人柄もとても素敵な方です。
ヘアデザインの提案も素敵。
機会があれば皆様にもオススメしたいです。
さて、オカモトとエネオスの話に戻りますと、結論から申し上げますと「税抜表示」の違いだけでした。
結論で言えば、エネオスがオカモトより「安い」
ガソリン代の情報の真実まで行き着くまで、カットしながらの楽しい時間を過ごさせて頂きました。
オカモトのガソリン代はエネオスなどと比較しても圧倒的に安くて、いつも行列が出来て、クーポン番号を入力すると更に割引もあるから安くて人気というウワサをよく耳にします。
私もオカモトを使っていた経緯があるので、それほどオカモトは安く感じなかったし、むしろ少し高いくらいでは?と尋ねました。
お互いに、つい最近にガソリンを詰めたばかりですので、さっそくレシートで比較してみよう!ということで、実際に比較させて頂きました。
オカモトはエネオスより12円近くも安い!
エネオスは1リッターあたり@170円だけど、
オカモトは1リッターあたり@158円でしょう。
レシートでは、確かに12円もオカモトが安いように見えますね。
しかし、ふと疑問?
なんでオカモトはネットの表示と違ってる?
なんでオカモトはそんなに安いの?
同じタンクローリーでガソリンと灯油を使いまわして配送しているから?
スタンドへの燃料配送のたびに、タンクを洗浄したら、むしろ洗浄費が嵩むから、ガソリン代がもっと高くなるはずだけど・・・
でも、地元の人は、いつもオカモトに行列で並んでるけど。
並んでいるんだから、やっぱり安いんじゃないの?
調べもしないで勘違いして並んでるだけとか?
地元民としては、おもしろそうな調査ですね。
実際のレシートで調べてみましょう。
さっそく調査してみましょう。 “幸運アップ。オカモトとエネオスのガソリン価格の差” の続きを読む